
石坂産業株式会社

- #まじめだけど、実は人間味あふれてる
- #一緒に笑える仲間がいる職場
- #成長チャンスしかない
- #相談すると秒で解決してくれる
- #社内の空気が居心地よすぎ問題

ABOUT US
私たちについて

01
石坂産業が目指すのは、「ごみをごみにしない社会」の実現です。主に建築物を壊した際に出る廃棄物から、資源という新たな価値を生み出すため、再資源化の最前線で、重機による破砕・運搬作業、手作業での仕分け・分別、プラントの維持管理を行っています。地球環境や持続可能な社会への貢献実感をリアルに得られる、「循環をデザインする」お仕事です。

02
石坂産業の文化を一言で表すと、「何度でもチャレンジを繰り返す」です。年齢も国籍も性別も関係なく、誰もが挑戦し、成果がきちんと評価され、また新たな挑戦に踏み出していく……その繰り返しです。失敗しても大丈夫、チャレンジすること自体を、私たちは何より大切に考えています。すでに自身の「実現したい未来」がある方には全力のサポートを、まだ模索中の方には、一緒に見付けられるよう伴走してくれる心強い先輩たちが、あなたをお待ちしています!

03
私たちの仕事が、地球の未来をデザインしていく。すべてのごみを価値ある資源に作り変えることで、「ごみ」という言葉をなくすことができる。社員一人ひとりが、そう信じて、互いに協力し合い日々の業務にあたっています。だからこそ、はじめから知識や経験がなくても関係ありません。応募条件は、私たちの想いや取り組みに共感してくれる気持ちです。“減量化・再資源化率100%”達成を、一緒に目指していきましょう!
TOP MESSAGE
代表挨拶

私たちの生活は、”資源”とそれを加工した”製品”から成り立っています。あらゆる製品を再資源化することができれば、ごみが地球を埋めつくすことはなくなります。世界からごみがなくなり、世界が資源だらけになる日を目指して。私たち石坂産業は、自然と美しく生きながら、「循環」のプロとして、次の暮らしをデザインしていきます。
MEMBER
社員紹介
埼玉県立伊奈学園総合高校
島田 隼人
#01
入社1年目

高校生へ一言
石坂産業では、産業廃棄物の再資源化や里山を舞台とした環境教育に取り組んでいます。資源の循環と自然の循環が成り立っている環境に身を置いて仕事ができるところにとてもやりがいを感じています。大量生産・大量消費の社会から、循環型の社会への転換を目指して一緒に頑張っていけたら嬉しいです!
埼玉県立武蔵越生高等学校
那須 礼奈
#02
入社2年目

高校生へ一言
私は、学生時代から本を読むことが大好きでした。「将来は作家になって、物語で人の人生を豊かにしよう」。しかし、気付けば、廃棄物の再資源化に取り組む会社の人事部門で、皆さんが「人生という物語」を描いていくことを手伝う仕事をしています。幅広い部署や職種があり、十人十色のメンバーが集まるこの会社は、会社が大切にしている軸から外れない限り、どんな夢やゴールも達成できる舞台です。石坂産業で、自分なりの循環を描いてみませんか?
GALLERY
ギャラリー












COMPANY
会社概要
会社名
石坂産業株式会社
所在地
〒354-0045
埼玉県入間郡三芳町上富1589-2
代表者氏名
石坂 典子
資本金
5,000万円
創業
1967年
設立年
1971年
従業員数
217名
事業内容
■産業廃棄物の中間処理リサイクル
■環境共生企業
■里山等の保全